忍者ブログ
腐女子街道を歩み始めた蒼井の戯言帳。 日常や物語などを気ままに更新中。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ぎんたま(ぎんひじ)







「おーい、マヨ大将ー」
「…誰がマヨ大将だ?あぁ?」
「お、居た居た。まぁそんなカリカリしなさんなって。ほれ、土産のマヨ」

そう言ってマヨを差し出すと、少しだけ目が輝いたのが分かった。
……本当に分かりやすい奴。
危うく口から出そうになった言葉を頑張って飲み込んだ。
そんなことを言ったら俺は血の海に沈むことは避けられないだろう。

ブルッと体が震えた。
この人は怒らせない方が世のためでもあるのだ。

すると、マヨ大将が"鬼の副長"の顔になった。

「テメェ…俺がマヨに釣られる馬鹿野郎だと思ってんだろ!」
「それで釣れたら安いもんだけどな」
「どういう意味だよ」
「さぁ~ね~」

それくらい自分で考えなさいよ、と言ったら副長さんの眉間の皺がより深くなった。

……あ、これ地雷?

そう思った瞬間、鼻先にチクリと痛みが走る。
副長さんが刀を俺の鼻先に突き付けたのだ。
…いやいや、俺に刺さってるんですけど?距離感無いんですか?今時の侍でそれは無いでしょ、あの新撰組の副長さんともあろうお方が。

血が鼻先から伝うのが分かった。

「副長さん、血出ちゃってるよ、銀さんの鼻から血出てるよ」
「何エロいこと考えてんだよ」
「え、そこ?!どう見ても鼻先からだよね?!鼻血じゃないってわかるよね?!」
「テメェみたいな奴はムッツリが多いからな」
「はい残念!銀さんはオープンスケベですームッツリと一緒にしないで下さーい」
「黙れよ」
「いたたたたたたたたっ!!!!鼻に刺さってるから!力込めたら銀さんの大事な鼻がダメになる!」
「ダメになっても構わねーだろ。どうせ大した嗅覚もねーくせに」
「いやいやナメてもらっちゃ困るよ。銀さんの鼻はとっても優秀だかんね?」
「食い意地張ってるだけだろ」
「違いますーそれは何処かのチャイナ娘ですー」

じゃぁ何なんだよ、と言いたげに眉間に皺を寄せる副長さん。
それを見て俺は口を開いた。

「…この鼻があるからお前を探せんだよ」

お前の匂いはこの鼻が覚えてるから、何処に居てもお前を見つけられる。
そう言った俺の鼻先から刀が離れた。
何故と思った反面、刀からの解放に安心した。

…畜生、本当に鼻血出したみたいに垂れちゃってるよ…しかも鼻先に絆創膏貼るの?え、それって恥ずかしくない?

悶々と悩んでる俺に、副長さんは背を向ける。

「あれ、副長さん?市民を傷つけておいて黙って帰っちゃうの?」
「……お前みたいな化け物を市民扱いしてたらやってられねーよ」
「化け物って…」
「他人の匂いを覚えるなんて気味悪ぃ奴だ」
「…それは仕方ねぇよ」

ニヤリと俺は笑った。

「だって誰よりもお前の近くに居続けてんだからな」

…俺の言葉に、副長さんが振り向くことは無かった。






ぐっどすめる
(お前の匂いが昼夜で変わるなんていうことは、俺さえ知ってれば良いんだ。寧ろお前の匂いすらも誰にも知られたくなんかない)

拍手[0回]

PR

「俺らって付き合ってどれくらい経つ?」
「うーん…5ヶ月くらい?」
「もうすぐ半年かー」
「…うん」

え、そこで黙るの?
いやいや何かあるでしょ何か。

「……進展無いね、俺ら」

言わないから言ってやった。
お、凄いスピードで顔が赤くなってく。面白い。

「お、おま…そんなこと…」
「そんなことって何だよ失礼な。だって付き合ってるのに何も無かったら友達と一緒じゃん」
「ん……」

眉が八の字になるのが可愛い。
けど今日は無視。

「俺だって好きだから付き合ってんだよ?だったら恋人として次のステップにーだなんて考えるのは普通だろ?」
「むむ…」
「いや、別に俺から行っても良かったんだけど…何て言うか……俺は彼女体質な訳よ。だからお前から来てほしかった」
「むむむ…」
「……なーんて、ちょっと愚痴ってみたり」

冗談だから忘れて、なんて敢えて言ってみる。
その言い方するとコイツが凄い気にするのを知ってて。

すると、モゴモゴとしながらも口を開いてくれた。





「……じゃぁ今行ってみても良いですか」





カァァっと音が聞こえそうなくらい急激に赤くなる顔。

「……え、今?」

多分、俺も同じくらい赤くなってる…

「うん…ダメ…?」

潤んで真っ直ぐ見てくる瞳に心臓が馬鹿みたいに高なった。
俺が希望してたのはもっと強気なのだったのに……何でこんなドキドキしてんだよ!落ち着け俺の心臓!

「……わ、わかったよ」

震えた声が俺の口から漏れる。
緊張が伝わったのか、目の前の馬鹿は動かない。
よく見れば手が小さく震えていた。
でも、俺の手も震えてるのが何となく分かってしまった。

……なんだ、結局は一緒かよ。

「…なぁ」

俺の声にビクッと反応し、弱気な目で俺を見た。
まるでご馳走を目の前に待てをされてる犬のような目。

「やっぱり……俺から行っても良い?」
「え、何で…?」
「いや、なんとなく…」

そう言いながら、俺は相手の肩に手を置いた。

「彼氏の立場も悪くないかな、なーんて…な」

その時の驚いた表情と言ったら…
本当に愛らしかった。


「やっぱお前が彼女だわ」


文句を言おうとした馬鹿の口を俺は静かに塞いだ。







先手必勝
(やられる前にやった方が選択権を持てるのかもしれない、なーんて思った高2の秋だった)

拍手[0回]


「愛とお金、どっちが大切?」
「何その質問」
「まーまー。よくある質問じゃん」
「ありきたりすぎて困るんだけど」
「そこは流してよ」
「……じゃあ金」
「何で」
「だって金があれば愛がついてくることがあっても、愛だけでは金はやってこないし」
「お前は夢がないね」
「夢で腹は膨れないからね」
「うわー冷めてるわー」
「人生なんてそんなもんですよ」
「そんなもんですか」
「そんなもんです」
「……でもさ、せっかくこんな世の中に生まれたんだから楽しもうと思わない?」
「俺は別に。お前は思うの?」
「うーん……なんか、生まれてきた意味を求めたいんだよね」
「意味?」
「そう。俺が生まれてきた意味」
「……哲学みたい」
「そんな難しい話じゃないよ。ただ存在価値を探したいだけ」
「存在価値、ねぇ……」
「俺に価値なんか無い、とか言って病んでる奴もいるけどさ、俺は無い奴なんていないと思うんだ」
「そうかな」
「だって意味のないものを残しておくほど、この世界は容量がないよ」
「容量…?」
「容量がないから誰かが死ぬ。そこに空きができるから誰かが生まれる。そう考えてる」
「なるほどね。斬新な考え方ではある」
「だろ?つまり俺らは誰かが空けてくれた席に座ってるようなもんなのよ。そしたら、たまたま隣の席がお前だった…みたいな流れになるわけよ」
「お前はなかなかのロマンチストだな」
「だろ?」
「だったらお前はお金より愛なわけ?」
「うーん……そうかも。綺麗事かもしれないけどそう思ってる。金なんて人間が作り出したものだけど、愛ってのは元々持ってるものだろ?価値が全然違うと思うし」
「……ふーん」
「お前もそういうロマンを持てよ」
「……まぁお前がロマンチストで俺が現実主義者。2人合わせれば丁度良いと思うけど?」
「え?」
「つまりさ、俺らの相性は良いのかもなっていう話」
「な、なるほど」
「ま、頑張ってくださいな。ロマン担当さん」
「あはは、何そのネーミングセンス。シンプルすぎ」
「……うるさいよ」






ただの殴り書き。意味はないです。

拍手[0回]


「……先輩」
「何」
「あ、いえ……」

何て言えばいいのか分からなかった。

「んだよ、変なやつだな」
「すみません」

僕は、ただ笑うことしか出来なくて。

「……お前、最近ずっと可笑しいぞ」
「そうですか?」

誤魔化すことしか出来なかった。

「……」
「……」

不満げな顔をする先輩に、僕は笑顔を向ける。
……上手く笑えてるかは自信ないけど。
でも、これが僕の精一杯の思いやりなんだ。

「言いたいことあるなら…」
「ありませんよ。僕は今のままで満足なんです」

そう。先輩は優しくて、こんな僕を受け止めてくれて、いつも隣に居てくれた。
そんな先輩に何の不満があるというのだろう。

「本当に何もないんだな?」
「はい」
「……そうか」

俯く先輩。
長い睫が綺麗だった。

「先輩、僕は」

僕は先輩を愛してます。

「……あぁ、俺も」

お前が好きだよ。

「ありがとうございます」

貴方は、決して同じ言葉を返してくれない……

拍手[0回]


おふざけ物語
「赤ずきん~自分への忠誠心~」





「赤ずきん、本当に大丈夫?」

心配そうにする母(遼)。
身長が高くて程よく引き締まった体型な母親であるが、そんなことを気にしたら負けなのである。

「大丈夫だって。心配性だなー」

明るく答える赤ずきん(龍彦)。
この際、身長差や年の差は無視である。
とにかく気にしたら負けなのだ。

「だって赤ずきん、森には怖い狼が居るんだよ?」
「狼が居たら鉄砲で撃てば良いよ」
「え?」

驚く母を尻目に、赤ずきんはガチャガチャと鉄砲の準備をする。

「え、赤ずきん…?どうしてそんな物騒な物を…」
「用心に越したことはないだろ?」

ニヤリと笑って鉄砲を持つ赤ずきんは、母にとって狼より恐怖を感じた。

「んじゃ、行ってきまーす」
「ぇ、あ、赤ずきん…!」

呼び止めようとする母を無視して家を出ていく赤ずきん。
どこか足取りが軽くて、まるで舞踏会に向かう姫のようだった。

「………」

初めて狼が心配になった母であった。








「…あ、花畑!おばあさんに持って行ったらきっと喜ぶな」

言い終わるより早く摘み始めた赤ずきん。
その様子を見てた者が居た。

「……うむ、なかなか美味しそうだな」

母が注意しろと言ってた狼(雅貴)だった。
獣耳とフサフさの尻尾が生えてるだけの人間だが、やはり気にしてはいけないのである。

「むむ、なんか寒いな…日射しは暖かいというのに…嫌な予感がする…」

そしていち早く危機を感じ取った赤ずきん。
天性の才能なのか警戒心が強いだけなのか、またはそういうのに慣れているだけなのかの判断は難しい。

「もしもし、そこの可愛い人」

気がつけば赤ずきんの真後ろには狼が。
優しい笑みを浮かべて立っている。

「……何このおっさん」

赤ずきんの言葉に空気が凍る。

「おっさんじゃない、まだまだお兄さんの部類だ」
「でも俺からしたらおっさんだし」
「これ以上言うとお前の愛する妹を犯すぞ」
「お兄さん何かご用ですか?」

良い笑顔で利く赤ずきん。

「うむ。お前に惚れた。だから俺の嫁になれ」
「…………………はい?」
「だから嫁になれと言ってるんだ」
「…………」

何言ってやがるんだ、この狼は…。
それを口にすることなく相手に伝えた赤ずきん。

確かにこれでは狼の意味が違う。

「良いじゃないか、本家でも食べられるんだから意味は一緒だろ」
「何だその理論は。狼の意味が変わってるからダメだろ」
「…どうせ食われたいくせに」
「誰がじゃ!!!!!」

先程から何回も言っているが、台本通りに進まないのも気にしてはいけない。

「そんな可愛らしくて目立つずきんを被るなんて誘ってるようなもんだろ」
「俺の趣味じゃない!」
「しかもスカートなんて履いて…」

言い終わるが早いか、狼は赤ずきんに飛び乗った。
押し倒された形になった赤ずきんの顔が真っ青になる。

「…美味そうだ」

ニヤリと笑って、狼は赤ずきんの足を撫でる。

「え、おま…ちょ…!」

赤ずきんの抵抗は無意味だ。
何故なら少女だから!体がそのままでも設定は少女なのである!

「俺の辞書に脚本なんてない。この展開も予測していただろ?」
「してたけど!だからって本当にやる奴がいるか!」
「ここに居る。というかお前が可愛いのが悪い」

気付けば赤ずきんの服はかなりはだけたりしていて…つまり、乱れている。

「……いただきます」

その後、森の中に聞こえてはいけない声が響いていたのは、言うまでもない。

拍手[1回]

≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
蒼井 澪
性別:
女性
自己紹介:
●誕生日●
 2月18日

●星座●
 みずがめ座

●血液型●
 O型

●趣味●
 パソコン
 ギター
 読書
 小説書き
 音楽鑑賞
 らくがき
 
最新コメント
[06/25 萌]
[08/25 萌]
[08/11 萌]
[01/06 萌]
[12/30 ありあ]
カウンター
ブログ内検索
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]